罔殆庵

染井吉野ナンシーの官能世界

これからの書店?

昨日の朝日新聞夕刊です。

神奈川県を中心にチェーンの展開する書店、有隣堂の記事が載っていました。

この手の、本を中心としないお店がこれからの書店のスタンダードになっていくのでしょうか?

しかし、物販とか飲食とか、そういった方面で利益を上げられるのであれば、あえて書店である必要ってどこにあるのでしょう? だから記事にもあるように「少しあるだけ、むしろ飾りに近い」というのでは、ちょっと寂しい気もしますね。

でも本屋がこれから先も生き残るためには、本屋で収益を上げられない以上、他の方法を模索するのは企業としては当然のことで、こういうスタイルで成功すれば本屋も続けられると考えた方がよいのかも知れません。

しかし、本来であれば、本屋という本業で収益を上げられる方法を業界全体で考えないといけないんでしょうね?