罔殆庵

染井吉野ナンシーの官能世界

短篇なら、ということで……

昨日の「よんとも」が、海外文学初めての人でも短篇なら取っ付きやすいからお勧め、という趣旨でした。おすすめの短篇集の中にはあたしの勤務先の『西欧の東』がありましたので、あたしも何冊かお勧めしたいと思います。

まずは『ヴァレンタインズ』です。アイスランドの作家オラフ・オラフソンの作品です。

全部で12篇ですが、それぞれのタイトルが「一月」「二月」と始まって、12篇ですので「十二月」まであります。各篇は男女の恋愛を描いているのですが、どれもこれも一筋縄ではいかない結末です。「どうしてその場面でそんなセリフ言っちゃうの?」「どうしてそんな行動を取るのよ?」と言いたくなるような、愛の終わりとまでは言えないまでも二人の危機を描いた作品集です。

続いてはアメリカの作品『神は死んだ』です。

冒頭の作品で、いきなり神様が野垂れ死にをしてしまいます。「えっ、どういうこと?」と思われた方は是非とも本書を読んでください。そして、神様が死んでしまうという設定、日本人にはピンと来ないかも知れませんが、キリスト教社会のアメリカ人にとってはきわめて深刻な問題のようで、続く各篇は神が死んだことによる人々の不安や社会の不条理が描かれます。「ああ、欧米人っては神様が死んでしまうとこんなふうになっちゃうんだ」と思えてきます。

三つ目はメキシコ系移民のアメリカ作家による『ミニチュアの妻』です。

どれこれも奇想天外な着想に満ちあふれた作品ばかりですが、代表して表題作「ミニチュアの妻」について紹介しますと、主人公はあらゆるものを小さくする技術を持った男性です。ひょんなことから彼の奥さんが小さくなってしまいました。もちろん彼には小さくした門を元へ戻す技術もあるわけですが、何パターンかある小さくする方法のどれを用いたかがわからないと元へ戻すこともできないのです。彼は自分の妻がどの方法で小さくなってしまったのかがわかるまで、まずはミニチュア化した妻が快適に暮らせるように、シルバニアファミリーよろしく家具などの調度品を作ってやります。実に快適な妻のためのミニチュアの家ができたわけですが、そんな妻が採った行動は……

他にもたくさんありますが、タイトルだけ挙げておきますと『ナイフ投げ師』『モンスターズ 現代アメリカ傑作短篇集』『キャサリン・マンスフィールド傑作短篇集 不機嫌な女たち』『歩道橋の魔術師』といったところが読みやすく、面白くて、海外文学が初めてという人にも取っ付きやすいのではないでしょうか?