罔殆庵

染井吉野ナンシーの官能世界

3冊ではなく3点!

毎年年末の恒例、朝日新聞読書面の《今年の3冊》です。

あたし、これまで何気なく《今年の3冊》と読んでいましたが、紙面を確認すると《書評委員が選ぶ「今年の3点」》なんですね。失礼しました。

  

さて、居並ぶ書評委員の方の3点にあたしの勤務先の書籍は選ばれているか探してみましたら、この3点(!)が選ばれていました。

まずは出口治明さんが『ゴルバチョフ(上)』『ゴルバチョフ(下)』を選んでくださいました。

冷戦を終結させたソ連の最高指導者の伝記だ。政治と倫理は結合できるという確信と暴力の否定が彼の政策を深層で支える倫理的基盤だったが、そのような革新的な政治家が全体主義国家で生まれたこと自体が大きな謎だ。資料も精査されており一気に読ませる傑作だ。

次に、長谷川眞理子さんが『かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた』を選んでくださいました。

1872年にアメリカ南部で生まれた黒人、フレデリック・ブルース・トーマスが、アメリカを飛び出し、興行師として20世紀初頭のロシア、ヨーロッパ、そしてトルコ活躍する波瀾万丈の生涯の伝記。力と希望がもらえる。

最後に、横尾忠則さんが『ピカソとの日々』を選んでくださいました。

ピカソの伝記を2冊評したが、どちらも知られざるピカソの内実が。かつてのピカソの愛人フランソワーズ・ジローと、娘のマヤの長男という身内によって書かれただけに愛憎こもごも、読者にとっては大変興味深い。①(『ピカソとの日々』)の著者ジローはピカソによって訴えられることになるが、結局ピカソは敗訴することになる。

果たして全体の中で3冊は多いのか少ないのか、いずれにせよこれだけたくさんの本が出ている中で選んでいただいたことに感謝です。問題はこれらの書籍、現在書店の店頭に在庫はあるでしょうか?