罔殆庵

染井吉野ナンシーの官能世界

自宅で「プロレタリア文化大革命」展?

先年、『文化大革命 〈造反有理〉の現代的地平』を刊行した折に、いくつかの書店で文化大革命の資料(当時のポスター)展示を行ないました。

著者の方が収集した資料をパネルにして書店のフェアコーナーに展示してもらったわけです。もちろんパネルは資料の本物を展示したのではなく、それをコピーしたり写真に撮ったりしたものです。

で、そんな展示フェアが終わって、社内にはその時のパネルがひと山戻ってきました。処分してしまうのももったいないということで、あたし、もらってきたのです。

しばらくはわが家でも書架の肥やし状態でしたが、わが家の壁に展示してみました。

とは言っても、わが家だって広いわけではなく、あたしの部屋の壁はすべて本棚で埋め尽くされています。パネル展示をしたくてもスペースがありません。

そこで、わが家で唯一残っているスペースとして見つけたのが、1階から2階へ向かう階段の壁と階段を上がりきった2階の廊下の壁です。

実は、階段の壁も、乃木坂ちゃんのカレンダーが2種類、それと昔、昔、中国で買った般若心経の掛け軸が飾ってあるので、広々としたスペースがあるわけではないのですが……(汗)

そして自宅に持ち帰ったパネルも縦向きのもの、横向きのものがありまして、それらを巧いことスペースに配置してみたのが、これらの写真です。

写真を撮る角度などの都合上、パネルのすべてを収めているわけではありませんが、持ち帰ったパネルはすべて展示してあります。如何でしょう?

たぶん初めてここへ足を踏み入れたら、あまりの時代錯誤に卒倒してしまうのではないでしょうか? それくらいインパクトのあるパネルたちです。

全く同じものではありませんが、いくつかは他の本などに掲載されていた図版で見覚えのあるものがあります。

とはいえ、これだけ立錐の余地なくと言いますか、足の踏み場もないほど、壁一面(だけじゃない!)に文革関係のポスターが貼られていると壮観です。

いったいこの家の住人はどういう思想の持ち主なんだと疑われてしまいそうな光景です。

断わっておきますが、もちろんあたしは文革を礼讃しているわけではありません。中国現代史の大きな悲劇だと思います。ただ、その一方で、これらのパネルを眺めていると、当時のものすごい量のエネルギーを感じるのも事実です。

この悲劇を実際に体験した人はまだまだ多くが存命です。中国共産党が冷静に文革について再評価し、資料の発掘をするようになるのは何年後でしょうか? 体験した人が生きているうちに聞き取り調査などをするべきだと思いますが、いまの共産党は許さないでしょうね。