罔殆庵

染井吉野ナンシーの官能世界

フェア・イベント情報

今日はここでこれ!

本日は、東京ドームシティ、プリズムホールで書店大商談会でした。 11時に書店の方が入場されるので、その前、10時くらいから設営に行きました。出来上がった自社ブースがこんな感じです。 如何でしょう、今年もシンプルイズベストな展示になっています。 何…

対決フェア?

春と言いますか、夏前に全国的に開催していた《エクス・リブリス》フェア、秋の陣がいくつかの書店で始まっています。 まずはブックファースト新宿店。 東側、紀伊國屋書店新宿本店で夏前に開催していたので、同店では秋の開催となり、新潮社のクレスト・ブ…

フェア、秋の陣

春と言いますか、主にゴールデンウィーク明けに開催していた《エクス・リブリス》フェアは、創刊10周年の記念冊子効果も相俟って、各書店で好評を持って迎えられました。 そして、実はこの秋から、同フェアを開催する書店が何軒かあるのです。 そもそも春に…

動画は横向き?

『モンスーン』のピョン・ヘヨンさんにサインをいただきました。 ちょっと動画にしてみました。それをYouTubeに上げてみたのですが、やはり動画を撮影するときはカメラをワイドに構えないとダメですね。 そういえば、最近のテレビなどで「視聴者撮影」なんて…

こういう韓国文学もあるのよね

本日は午後から神保町のブックハウスカフェで、『モンスーン』の刊行記念トークイベントでした。 なんと、著者が韓国から来日され、翻訳家の金原瑞人さんとのトークという贅沢なものでした。 聴衆の8割は女性で、韓国の方や韓国語に堪能な方も大勢いらっし…

書店としての大学生協の可能性

先週の金曜日は大学生協事業連合のセミナーと懇親会がありましたんで、出かけてきました。 大学生協は、大学内にある店舗で、文具や書籍の販売、食堂、旅行の手配など幅広く展開していますが、ひとまず出版社勤務のあたしにとって関心があるのは書店部門です…

「そら活」に便乗して……

今回の関西ツアーでは、金曜日の午前中に兵庫県にある武庫川女子大学を訪問し、噂に高き図書館を見学いたしました。図書館に関しては、既に多くの方が感想を述べていますので、あたしが付け加えることなどありません。とにかく利用者(特に学生)ファースト…

謝恩

京都を回りました。 午後からは、京都のいくつかの書店で開催中の謝恩セールの臨店見学でした。 お店によって客層も異なるので、出品銘柄に多少の差を付けてみたのですが、どういう結果になるのでしょうか? 定価販売が通例の書籍が2割引きですから、高額の…

作家と土地

昨晩のイベント「アジア文学の誘い@チェッコリー第3回『年月日』」の感想を少々。とは言っても、イベントの感想と言うよりは閻連科とその作品についての感想になりますが…… 今回取り上げられた『年月日』は、日本で閻連科の名前が出たときに真っ先に挙がる…

フェアをいくつかご紹介

現在展開中のフェアをご紹介します。 まずは新宿の紀伊國屋書店です。 2階の文芸書売り場、ちょうどレジの斜め前くらいのところに海外ノンフィクションの棚がありますが、そのエンドで新刊『無礼な人にNOと言う44のレッスン』をワゴンで展開していただいて…

今回は文芸寄り?

ブックファースト新宿店で、この時季恒例の「蔵出し本」フェアが始まりました。 出版各社の在庫僅少本を選りすぐって並べたフェアで、あたしの勤務先も毎年参加しております。 その展示の様子が右の写真です。 このフェアが始まった頃は、人文書を中心とした…

もしもの話ですが……

新宿の紀伊國屋書店でこんなフェアが始まっているようです。 【3F人文】本日より「東京レインボープライド選 LGBTを知る100冊!」のフェアを実施しております。5月26日まで開催しております。ご来店お待ちしております。(J) pic.twitter.com/0L9rw5HP42 — 紀…

《エクス・リブリス》違い?

ゴールデンウィークを前にして、いくつかの書店で海外文学のシリーズ《エクス・リブリス》の創刊10周年記念フェアが始まりました。連休に入ってから、あるいは連休が明けてから、さらには夏になったらフェア開催という書店もありますので、お待ちくださいま…

ちょっと欲しくなる?

これ、何だかわかりますか? 《エクス・リブリス》創刊10周年記念フェア用の小冊子です。 早いところでは、GW頃から同フェアがスタートします。その拡材というわけです。表紙も含めると32頁の堂々としたものです。 内容は、藤井光さん、瀧井朝世さんに書い…

自宅で「プロレタリア文化大革命」展?

先年、『文化大革命 〈造反有理〉の現代的地平』を刊行した折に、いくつかの書店で文化大革命の資料(当時のポスター)展示を行ないました。 著者の方が収集した資料をパネルにして書店のフェアコーナーに展示してもらったわけです。もちろんパネルは資料の…

フェアもやっています

朝日新聞に、サントリー文化財団の記事が載っていました。今年で40周年なのだそうです。 サントリー学芸賞と言えば、人文系では押しも押されぬ賞ですし、人文科学分野における同財団の貢献は計り知れないものがあると言えるでしょう。 というわけで、神保町…

なんだか面白そうなイベント!

朝日新聞の夕刊にこんな記事が載っていました。 なんだかとても面白そうなイベントですね。 登壇される顔ぶれも、あたしの勤務先と縁のある方ばかり。しかし、24日か……。 都合悪し。残念。

日本橋でもらった小冊子

丸善日本橋店で「BOOKCON」というイベントが開催中です。 かくいうあたしの勤務先もブースを出していて、それが今日でした。昨年も出ていましたが、今年も参加しておりまして、展示はめいっぱいサリンジャー推しになっています。 お隣が青土社ブース。そこで…

読者が作り上げる作品?

昨晩は新宿の紀伊國屋ホールで『82年生まれ、キム・ジヨン』のチョ・ナムジュさんの来日記念トークイベントでした。対談相手は川上未映子さん、すんみさん、そして司会進行が翻訳家の齋藤真理子さん。 なんと豪華な布陣でしょう! 会場はもちろん満員、8割…

クリント・イーストウッド?

昨日の「よんとも」はメモ帳を持参しなかったので、小橋さん、トヨザキ社長の軽妙なやりとり、ただ必死に聞くだけで何もメモを残せませんでした。返す返すもそれが残念です。 それはともかく、いくつか印象に残ったことと感想などを…… 小橋さんが大好きな作…

ガイブンが苦手な人でも短篇なら!

トヨザキ社長のライフワーク「読んでいいとも!ガイブンの輪」が本日午後、下北沢の本屋B&Bで行なわれました。今回のゲストは、女優・小橋めぐみさん、本当に海外文学がお好きなんだなあというのがよくわかる、あっという間の2時間でした。 今回は短篇特…

後れているとかいないとかの問題ではありませんが……

来週には『82年生まれ、キム・ジヨン』の著者チョ・ナムジュさんが来日し、新宿の紀伊國屋ホールで特別対談が行なわれます。そのタイミングで、あたしの勤務先からも『ヒョンナムオッパへ 韓国フェミニズム小説集』を刊行します。短篇集で、チョ・ナムジュさ…

大阪とは異なる?

本日は書店大商談会でした。 あいにくの雨模様でしたが、昨年同様、東京ドームシティの会場で行なわれました。例年、秋に行なわれていましたが、今年は年をまたいで2月の開催となりました。 そして、あたしの勤務先のブースは左の写真のような感じです。生…

楽しそうなことやっているなぁ

関西ツアーから帰京しました。ちょっと寒かったですが、今回の楽しいツアーでした。そして、ツアー中に目についた店頭の様子をご紹介します。 まずはジュンク堂書店大阪本店の人文書コーナーです。「人文書売り場の絵本市」と題して、人文書コーナーなのに絵…

新宿で#MeTooフェアをやっていました

紀伊國屋書店新宿本店、3階でこんなフェアをやっていました。 《私たちの#MeToo》フェアです。 河出書房新社のフェアのようで、テーマ関連書籍が並べられています。#MeTooというハッシュタグ、ハリウッドあたりから広がった動きでしたよね。いわゆるフェミ…

夜明け前

昨日の天野健太郎さんを偲ぶ会、思い出したことがあったので、追記します。 まずは赤松さんが天野さんに話したという、日本における「重版した台湾文学」について。 売れない、売れないと言われる海外文学、中でもアジア文学はとりわけ売れないジャンルだと…

偲びました

昨日は、午後から虎ノ門の台湾文化センターで天野健太郎さんを偲ぶ会が行なわれましたので行って来ました。 写真のように会場は満席で、立ち見の方もチラホラ。急遽、空いているスペースに椅子を並べて座席を増やしていました。そもそも先週初めには、満員御…

テーマがはっきりしていると食いつきもよい!

ただいま、ブックファースト・チェーンの何店舗かで、YA(ヤングアダルト)出版会とのコラボフェアが開催中です。 フェアの名称は、ズバリ、「青春の本棚」です。フェア棚にチラシが置いてあったのでいただいてきました。 子供のころはお母さんに読んでも…

話題になってます!

写真は、年明けの紀伊國屋書店新宿本店、7階の語学書フロアです。 エレベーターを降りた、正面の棚で《話題になった学習参考書・語学書フェア2018》が開催中です。各社の学習参考書が並んでいますが、お気づきになりましたでしょうか? そうです。中段のと…

井の頭で

今朝の朝日新聞です。 たぶん多摩版にしか載っていない記事ではないかと思われます…… 吉村昭と津村節子の回顧展のような展覧会が行なわれるそうです、それも縁ある井の頭で。そう言えば、津村さんの『紅梅』にも吉祥寺などが舞台として出て来ましたよね。 そ…